
毎日いそがしいから、パッとわかるように教えてほしいです。
あっ、でも、説明がながいと最後まで読むのが大変なので、ほんとにサクッとお願いします」
こういったお悩みにお答えします。
幼稚園教諭免許の更新は、
自宅で免許の更新講習が受けられる【⼋洲学園⼤学】がおすすめです。
【平日・土日・祝日OK】スタッフによる電話・メールのサポートをいつでも受けられます。
*令和3年度の募集が始まりました!
●夏開講(550名)→〆切6/30 ●秋開講(550名)→〆切9/30
✅本記事の内容
・幼稚園教諭免許はいつ更新するのか?
・幼稚園教諭免許の更新講習のやり方は2つある。
・どのくらい時間と費用がかかるのか?
・よくある質問まとめ。
✅記事を書いている人
・保育士歴15年の主任保育士。
・幼保特例制度で幼稚園教諭免許を取得する方法を記事にしている人。
なんだかわかりにくい【幼保特例制度】を調べつくした私が、
今度は【幼稚園教諭免許の更新】についてまとめました。

幼稚園教諭免許はいつ更新するのか?
ポイント
① 有効期間満了の【2年2カ月前~2カ月前】までに更新する。
② 【有効期間】は幼稚園教諭免許状に書いてある。
③ 更新しないと【失効】になる。
結論をサクッとまとめました。
「幼稚園教諭免許、そろそろ更新しなきゃかな?」と思っている方は、とりあえずご自分の免許状を見て、【有効期間】を確認してください。
どんな感じか、私の幼稚園教諭免許状の画像を見本にします。
有効期間の満了の日は、平成41年3月31日でした。
平成41年を令和にして、更新できる期間を計算すると以下の通りです。
(平成41年ってよくわからないので、こちらのサイトで年号を自動計算しました)
・ 今の資格の期限(有効期間満了日)→ R11(2029)/3/31
・ 更新期間→ R9(2027)/1/31 ~ R11(2029)/1/31

私の免許状には【有効期間満了日】ってないんですけど~!!

【旧免許状】をお持ちの場合、あなたの生年月日で免許を更新する期間が決められているんです。
文部科学省のこちらのページに一覧表があるので見てください。
ちなみに、【修了確認期限】というのが【有効期間満了日】にあたります。
その2年2カ月前から2カ月前までが免許状を更新する期間です。
ここまでが、「いつ幼稚園教諭免許を更新したらいいのか?」という疑問の答えになります。
次は、「どうやって更新するの?」という質問にお答えします。
幼稚園教諭免許の更新講習のやり方は2つある
ポイント
① 更新するためには、文部科学省の認定大学や団体で【30時間の講習】を受ける。
② 受講スタイルは【大学などに通う】と【自宅PCでオンライン受講】の2つある。
③ どちらのスタイルでも【講習+試験】がある。
「幼稚園教諭免許を更新したい」と思ったら、【どこで講習を受けるか?】ということを決めなくてはいけません。

ですので、大学選びのポイントを2つにしぼり、【メリット・デメリット】や【大学の一覧表】をまとめました。
✅実際に大学に通いたい方
【メリット】
・大学の先生や周囲の参加者から刺激をもらえる。
・PCの操作が苦手な方は、大学で講義を受ける方が楽。
【デメリット】
・大学に通う時間や労力がかかる。
・人の多いところに行くので、感染症のリスクがある。
・募集している期間が短すぎて、なかなか申し込めない。
→文部科学省が認定する【大学の一覧表】(地域別)はこちらからどうぞ。(エクセル)
✅自宅でオンライン学習をしたい方
【メリット】
・大学に通う時間や労力がかからず、人が多いところにいかなくて済む。
・夜や土日など、自分の好きな時に講習を受けられる。
・1年間で何回か募集があり、その期間も長い。
【デメリット】
・PCの操作が苦手だと、不安がある。
・自分で学習を進めるので、やる気が必要。
→文部科学省が認定する【通信・放送・インターネット】の一覧表はこちらからどうぞ。(エクセル)

自分の生活に合わせて好きな時に受講できるし、移動の時間もかからないからとっても楽です。

あまりパソコンにくわしくない人でもできますかね?

もし少しでも不安を感じる方は、こちらの【⼋洲学園⼤学】がいいかもです。
✅【完全サポート】八洲(やしま)学園大学の教員免許状更新講習
引用:八洲学園大学のHPより
この大学が他とちがってスゴイのは、
土日でも祝日でも、スタッフが電話やメールでわからないことを教えてくれるところです。
【⼋洲学園⼤学】のサイトによると、
・パソコンを自分で起動、停止できる。
・インターネットブラウザ(GoogleChrome)で閲覧操作ができる。
・ファイルをダウンロードし閲覧・印刷ができる。
ができれば受講可能とのことです。

(令和3年度は夏と秋、2回募集があります。〆切もあるので、こちらの募集要項で確認してください)
ちなみに、【⼋洲学園⼤学】のサイトから【教員免許状更新講習】のページに行くまで、ちょっとだけ迷うかもです。
以下に目印をつけた画像をはりますので、そこをクリックして移動するとスムーズですよ!
引用:八洲学園大学のHPより
さて次は、幼稚園教諭免許の更新にどのくらい時間とお金がかかるかまとめます。
どのくらい時間と費用がかかるのか?
ポイント
① 幼稚園教諭免許の更新=【講習の受講】+【教育委員会への申請】
② 【時間】は最短で4週間~6週間ほど。
③ 【費用】はすべて合わせて34000円ほど。
✅幼稚園免許の更新は最大で2~3か月かかる
①にもありますが、講習を受けるだけでは免許は更新できません。
教育委員会に申請して【証明書】を手に入れてはじめてあなたの免許は更新されます。
この申請に通常で2~3週間、遅くて1~2カ月ほどかかることもあるようです。
ですので、【免許の更新には最長2~3か月ほどかかる】と考えておけば、ちょうどいいかと思います。

1年の中で、教育員会への個人申請が停止している期間があります。
都道府県ごとにその期間はことなるので、こちらの一覧表(別の記事に飛びます)からご確認ください。
✅幼稚園免許の更新には約34000円かかる
また、気になる費用の中身をざっと書き出すとこんな感じです。
・大学の受講料 30000円
・教育委員会の申請にかかる費用 約4000円
✅幼稚園免許がきれる2年前から行動しよう
免許の有効期間がすぎてしまうと、幼稚園教諭として働くことができなくなってしまいます。
そうなると、自分だけでなく子どもや保護者、職場に迷惑をかけてしまいます。

免許の有効期間満了の2年前になったら大学探しをスタートすれば失敗はありません!
【余裕をもって】というのはもちろんですが、実は以下の【2つの注意ポイント】があります。
・幼稚園免許の更新講座は、限られた期間しか募集しない。
・募集があっても、すぐに満員になることが多い。
でも、さすがに2年前から動けば大丈夫ですね。

幼稚園教諭免許の更新は、
自宅で免許の更新講習が受けられる【⼋洲学園⼤学】がおすすめです。
【平日・土日・祝日OK】スタッフによる電話・メールのサポートをいつでも受けられます。
*令和3年度の募集が始まりました!
●夏開講(550名)→〆切6/30 ●秋開講(550名)→〆切9/30